コロナ禍の中、大人の旅行も、マイクロツーリズムがもてはやされる時代となりました。それは、子供たちの修学旅行も同じで、そのありかたも随分変わってきたようです。
とト母さんが長年、一社)京丹後龍宮プロジェクトと共に育んできたテーマに、「修学旅行」「教育旅行」「体験学習」があります。
これらを総称して、本体験スクールでは「京丹後旅育」と名付けました。
それぞれの町の誇りを感じ、将来『このまちに住みたい』と思える「郷土愛を育む心」を講座や体験で学んでいただきます。

世界(山陰海岸)ジオパークを活用した丹後学・市民マイスターから学ぶ「京丹後龍宮体験スクール」開校!

【ごあいさつ】
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
私たち「一般社団法人京丹後龍宮プロジェクト」は、「海の京都」と呼ぶ京都府最北端にある京丹後市丹後町間人(たいざ)に拠点を置き観光交流人口の拡大を推進する団体です。
このたび「世界(山陰海岸)ジオパークを活用した丹後学・市民マイスターから学ぶ「京丹後龍宮体験スクール」を開校致しました。
「丹後はこの世の龍宮」をコンセプトに旅行者にとっての学び、癒し、慰め、心のよりどころ、そして地元住民にとっても生き甲斐となり、励ましとなる「互いが高まり合える観光の創造」を目的に活動を行っています。京丹後市は、山陰海岸に連なる、鳥取県、兵庫県、京丹後市からなる「山陰海岸ジオパーク」の東の端に位置し、ユネスコ世界ジオパークに認定されており、わが丹後エリアにも丹後松島と呼ばれる絶景や獅子が眠る姿そっくりな犬ヶ岬、森の豊かさを海につなぐ竹野川と私たちを見守り盾となる立岩など生活と大自然が共存している自然があります。
 また古来より高度に発達した大陸文明や科学、技術、医学、芸術などが丹後から日本に上陸し、文明が開いたと伝えられていて、わがまち「間人(たいざ)」の地名の由来ともなった穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)は聖徳太子の聖母で、立岩にその像を祀り、愛・平和・約束を願いずっと私たちに微笑みかけてくださいます。
そんなまちで生まれた一社)京丹後龍宮プロジェクトの玉手箱は「開けてうれしい玉手箱」。京丹後自慢の体験や住民とのふれあいプログラムがモクモクと湧いて出てきます。訪れてくださった方が、それぞれ思い思いの感動が詰まった「心の玉手箱」をお持ち帰りいただけます。
「旅育」では海の京都ならではの田舎暮らし、住民同士の支え合いながら暮らしている生き様から色々な学びを得ることができます。個人の様々な能力を開花させる機会や効果がありそれを「旅のチカラ」と定義し京丹後龍宮体験マイスターとの交流から「考えるチカラ」「判断力」「決断力」「問題発見力」「自己改革力」「文化理解力」「調和力」「交渉力」「和解力」「平和力」「情報発信力」を学ぶ事ができます。
 父、母、おじいさん、おばあさんが家族のように接する「交流型観光旅行」を私たちなりに解釈し下記「旅育(旅で育つ」のようにご提案致しますのでご査収のほどよろしくお願い申し上げます。
                                敬具
            一社)京丹後龍宮プロジェクト・うまし宿とト屋 
                          代表 池田香代子


~はじめに~王国間人(たいざ)
京丹後龍宮プロジェクトについて

 日本列島形成は約1億3000万年前といわれています。
日本海が拡大されたのは日本列島の西南日本が時計回りに45度北東日本が半時計回りに25度回転しながら日本海が開き1450万年前頃 日本海の拡大は完了しました。その為日本列島は大陸側ほど古い地質構造をしています。
 丹後半島は、1200〜1300万年前に起こった火山活動でマグマが推積岩層中に貫入して冷え固まった火山岩が 火と水の神々の洗礼により地上に現れた姿なのです。五〜六角形 の柱状の翡翠の様な暗緑色の輝石と紫蘇輝石の安山岩で柱状節理として大きく発達しています。
犬ケ岬は美しい構造を描く地質遺産で、丹後松島の海岸線の西に位置し、竹野川河口に位置する立岩と共に、山陰海岸ジオパークに認定されています。
古来より偉大なる渡来人達は 東経135°にあるこの二ヵ所を羅針盤として高度に発達した文明 科学 技術医学 芸術を携え丹後の竹野の港から入港し、そこから丹後王国の文明が開いたと伝えられています。
竹野の海岸から臨む犬ヶ岬は犬が寝そべったように見えることからそう呼ばれる様になりました。わが町は、東経135°にある子午線の町として知られていますが、その昔古代では、犬ヶ岬「子の日岬(ネノヒミサキ)」と呼ばれていました。
 東経135度子午線の子の方位、干支の十二支でいう子は北の方角の頂点となる岬です。天と地  東と西を繋ぐポイントとして、数億年という年月をかけて大自然が織り成す造形が神々の御姿となりそこに柱状節理に刻まれた獅子の顔が浮き彫りとなり それは あたかもエジプトのピラミッドに通じるスフィンクスの様に右足がくっきりと描き出されています。
犬ケ岬の戌とは聖なる神社の狛犬の如く 獅子の顔となりて丹後の海の玄関口に在り ライオンの勇姿ある立身出世の象徴です。
また、山陰海岸ジオパークには、多くの龍宮伝説が残されています。
立岩も龍宮への入り口の一つであると言われており、未だ聖徳太子の側近であった末裔達の手によって丁重に保護されています。
 間人の名前の由来ともなった、穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)は聖徳太子の聖母です。その御姿は奈良県の中宮寺にある国宝菩薩半跏像 弥勒菩薩であり飛鳥時代の彫刻の最高傑作として高く評価されエジプトのスフィンクス モナリザと並び世界の三つの微笑像と呼ばれております。
間人(たいざ)の由来の1つには太陽と月 男と女が陰陽融合となる1対の対座(たいざ)とあり祈りが天地に光一元となる聖域、新天地 愛と大調和の約束の地を意味しております。
 日本屈指の柱状節理の安山岩(あんざんがん)の一枚岩で出来ている立岩の麓に、現在その象徴として聖徳太子と間人(はしひと)皇后の母子像があり、あたかも聖母マリアさまの様にわたし達を見守ってくださいます。
 生命の泉  海の力が光一元となりそれらが人々の螺旋の隅々にまで行き渡った時  竹野川流域の時代が再び始まると真しやかに語り継がれてきました。
それは1200年の時を越え 聖徳太子と間人皇后が目指した 世界中の人々が平和に集う愛と大調和の理想郷の大地「対座」(たいざ)。それが新たなる間人。私たちの目指す『愛の聖地』龍宮城なのです。
私たちは歴史文化、美しく豊かな自然とここに住む人々との交流によって、訪れる人々に癒しと感動を提供したいという思いを胸に、2014年「丹後龍宮プロジェクト」立ち上げ、訪れる方をおもてなしするマイスターや体験プログラムの掘り起こしに取り組んでまいりました。
京丹後龍宮プロジェクトの玉手箱は「開けてうれしい玉手箱」京丹後自慢のモノやコトやヒトが、モクモクと湧いて出てきます。訪れて下さった方がそれぞれ思い思いの感動が詰まった「心の玉手箱」をお持ち帰り頂いております。今回は旅育として「京丹後龍宮スクール」ぜひお試しくださいませ。

            【教育旅行プラン】案

               一般社団法人京丹後龍宮プロジェクト

1)日程:4月から6月
2)宿泊及び施設名:京丹後龍宮プロジェクト関連業者
  住所:京都府京丹後市丹後町間人
  うまし宿 とト屋(10室40名収容・広間あり)他の施設あり
3)研修プログラム案:「日本の源流・海の京都・京丹後市」農業・漁業・織物業などが地場産業。少子高齢化、産業の低迷などを抱えながら住民同士が支え合いながら暮らしている地域性を交流しながら体験する。

        【丹後らしい教育と旅育科目(案)】

●社会科① 伝統産業体験(日本遺産 丹後ちりめん(シルク)工房300年の歴史と紡ぐ人)
場所:京丹後市
マイスター:木本正久 西途陽子 大橋明子 池部隆明
本体験を通じて丹後ちりめん(シルク)に携わっている職人としての誇りを理解し日本の文化を学ぶ。
●社会科② 
日本産業の近代化に貢献した松本重太郎翁の教えと教訓、社会貢献授業
場所:京丹後市 間人墓地公園 
マイスター:柏原保 池田香代子
本体験を通じて町の歴史、文化を知るとともに明治の大偉人松本重太郎翁が関西経済界の重鎮と呼ばれるまでになった生きざまを深く理解し、起業に関わった日本企業を学ぶ。
●社会科③
古代丹後王国の隠された秘密を探る

場所:京丹後市 神社 丹後古代の里資料館
マイスター:三浦到 柏原保 池田香代子
古代丹後王国の歴史を学び丹後七姫物語や神社、古墳などから古代と現在のつながりを学ぶ
●理科①
山陰海岸ジオパークエリアの恵みと暮らし体験
場所:丹後町・網野町の海岸
マイスター:西口敏明 丸田智代子 
漁業体験を通して海の生き物と魚観察。山野草狩りと料理体験。海辺の植物観察と鳴砂の研究。漂着物と国際関係を学ぶ。
●理科②
山陰海岸ジオパークの恵みを農業漁業に生かす人々から学ぶ

場所:京丹後市
マイスター 野木武 よしおか㈲ 大道明治 西口敏明 野木啓一
米・野菜・フルーツ・酒・海の幸・カニ・魚・海藻・貝類など京丹後ならではのジオパークの恵みを生かしながら知恵と工夫を凝らした農業漁業に挑む人たちから学ぶ。カニ殻を肥料として活用し土壌づくりをしながら作物を育てる地域に密着した農業なども学ぶ
●体育①
京丹後の自然を生かしたアクティビティー
場所:京丹後の海・山(依ヶ尾山、徳楽山、経ヶ岬)
シーカヤックマイスター:奥田幸子 丸田智代子 池田香代子
山のマイスター:吉岡泰次郎 太田一
本体験を通して海の水中観察・山の植物観察をすることで自然の恵みを学ぶ。
●体育②
eバイクガイドマイスター

場所:京丹後市 
マイスター:八隅孝治 三浦到 柏原保 富田亜弓
歴史文化を学び、現代の暮らしを理解する。山陰海岸ジオパークスポットを学ぶ
●保健体育

京丹後の自然や食を生かした健康体操や笑顔師ヨーガ、食育を学ぶ
場所:京丹後市
健康体操マイスター:奥田幸子
笑顔師ヨーガマイスター:池田香代子 丸田智代子
食育マイスター:池田香代子 野木依子
●美術芸術
現代アート作家、環境アート作家、陶芸家、版画家、染織家などから、丹後のくらしから見える志や美術芸術を学ぶ

場所:京丹後
マイスター:幻一 池田修造 東村幸子 嶋津澄子 丸田智代子 カンビョンユン
丹後の海に流れ着く漂流物を学びながら環境アートを学んだり、丹後の自然の中の草木を活用した草木染め、人の喜怒哀楽を墨絵で表現するなど、それぞれのアーティストから個性豊かな志を学ぶ
●観光
地域資源を活用したまちづくりとビジネスを学ぶ
場所:うまし宿 とト屋
マイスター:池田香代子 富田亜弓
京丹後龍宮プロジェクトの「明けてうれしい玉手箱」を開発した宿の女将より身の丈にあったビジネスと地域の日々との連携を学ぶ
山陰海岸ジオパークを生かした観光を学ぶ
●国際
インバウンド観光を学ぶ
場所:京丹後市
マイスター:カンビョンユン(韓国語・英語)
      吉岡泰次郎(英語・マレー語他)
接客マイスター:大西時代
京丹後市の絶景・食・体験などを通して国際的な交流を学ぶ
●道徳
田舎で暮らす支え合いの精神
場所:丹後町
マイスター:吉岡泰次郎 亀田昌子 岡本昌明
老人施設訪問介護体験。障害者施設者との交流と支援体験。支え合い交通(ウーバーアプリ)を使った住民福祉活動体験。住民ドライバー(ウーバー)を使った旅育(危機管理、問題発見)教育などから、京丹後ならではの地域性を学ぶ。
学生間交流
場所:京丹後市
マイスター:吉岡泰次郎 亀田昌子 奥田幸子
弁論大会、スポーツ、浴衣着付け体験などを通して国際交流を図る。
給食 地域の食材採集
場所:京丹後市
マイスター:井上(とト屋料理長)西途陽子 亀田昌子 奥田幸子
農業・漁業体験と和食づくり。にぎり寿司作り体験、発酵食品を通して日本の食文化を学ぶ。

4)研修スタイル:全体活動以外は、基本的に少人数制を心がけ、複数のグループに分かれてそれぞれの場所と行程で研修していただきます。

地域貢献プログラム
【教育旅行研修】
①地域貢献プログラム
地元人と交流しながらのボランティア活動世界ジオパークの清掃活動
竹野川下流、海と川との間にそびえ立つ「立岩海岸」は、海からの漂着物や、竹野川から流れる葦や家庭ゴミなどが集まる場所です。また鳴き砂で有名な琴引浜海岸の環境学習もできます。
期 間 4月〜6月頃
時 間 約1時間
服 装 汚れても良い格好
持ち物 軍手、各自のみもの
*ゴミ袋などは支給されます。
②丹後王国・歴史文化を感じる清掃活動
竹野神社、大成古墳、清涼山九品寺(穴文殊)、松本重太郎翁墓地公園などを清掃して頂きます。清掃活動の終わりには、地元人による「かたり部」体験付き。
期 間 4月~6月頃
時 間 2時間程度
服 装 身軽で汚れても良い服装
持ち物 軍手、飲み物
*ゴミ袋などは支給されます。

私達が住んでいる町の課題もたくさんあります。
このボランティア活動によって、私達が大切にしていかなくてはならないことを、一緒に学び活動していきたいと思います。

スライドしてご覧下さい↓↓↓

カリキュラムや、時間、予算については、それぞれにご相談に応じます。


小中高大の学校だけでなく、企業研修、お子様のいるご家族、サークル仲間など、いろんなスタイルで貴方だけのプランをお作りいたします。
ぜひ、とト母さんに相談してみて下さいね!

お問合せ先 0772−75−2639 
            女将  池田香代子
            コーディネーター 富田亜弓